世の中を見渡してみると、明らかに「パクっている」ものがたくさんあります。
公表していない場合はどっちがパクったのか論争が起こることもしばしば。。
ただ、世の中には「参考にしている」ものも
ものすごーーーくたくさんありますよね。
人によっては「それパクリだろ!」って思うものも、
実はそれは「参考にした」ものであって法的には問題がなかったり。
「パクる」と「参考にする」の違い、あなたは明確に分かりますか?
先日、ツイッター運用の教科書「ツイブラ」の販売者である
「みのごりさん(@minogori)」が「パクると参考にするの違い」という動画マニュアルを作成されました。
私はその動画を見ることで
・パクると参考にするの線引き
・パクったと言われないためにはどうすればいいのか
などがやーーーっと分かったんですよね。
パクられたと思ってる側
パクられたと思われた側
双方の視点から解説されていて、色々なことが腑に落ちました。
(実はパクっていないのにパクられたと晒される場合もあるみたい…怖いですね…)
でも、その動画マニュアルはもう無料公開はされていないので…
その時に受け取れなかった方は見ることができません(>_<)
いや、正しくは今後もっと内容をブラッシュアップした上で有料で販売されるそうですが
知りたいのは「今」現在ですよね。
実は、みのごりさんの無料公開後に
私のメルマガ読者様から
「受け取りそびれてしまったけどどうにか知る方法はないでしょうか?」
と、相談を受けました。
とはいえ
私のほうから「動画の内容はこうだったよ~」とは言えないので…
どうすればいいか頑張って考えた結果、
/
みのごりさんが過去にTwitterで投稿している関連ツイートをまとめてみました!
\
これを見るだけでも か な り 参考になるので、
ぜひ読んで頭に入れておいてくださいね!
思考停止になるとその時点で成長が止まります。●●さんが言ってから大丈夫ではなく、ちゃんと自分の頭で物事を考え行動するようにしましょう。例えば人のツイートをパクる。他の人のツイートで宣伝行為をする。これらは少し考えたら人に迷惑が掛かると分かるはずです。とにかく考えましょう。
— みのごり (@minogori) July 19, 2021
【絶対にやめた方が良いこと】
それはパクることです。成功者を徹底的にパクリましょう。と言ってる人が多いですが、それをやると100%の確率で揉めます。パクるのではなく参考にするんです。この違いが分からない人は絶対にパクることはしない方が良いですよ。— みのごり (@minogori) August 3, 2021
衝撃の事実です。Twitterで成功する為に多くの人が推奨している「TTP」(徹底的にパクる)ですが、これをやるとディスられキャプチャ付で晒され再起不能になるのでやめたほうがいいです。パクるのではなく参考にするんです。これからは「TTS」(徹底的に参考にする。)と考えを改めましょう。
— みのごり (@minogori) March 17, 2021
初心者は成功者をパクれ!とよく言われますがパクらない方が良いです。パクると間違いなく叩かれます。何なら晒されますよ。パクるのではなく参考にするんです。成功者の良い所を見て自分ならどう訴求できるかを考えて行動してみてください。
— みのごり (@minogori) February 21, 2021
ほとんどの人が参考にするページを開いた状態で、構成・文言を似せるから参考にされた方が「パクられた」と思い怒るんです。それは著作権の観点からしたら問題はないですが、やられた方は気分悪いですよ。まとめ方もオリジナリティが出るように、何も見ず、自分が思った通りにまとめてみてください。
— みのごり (@minogori) April 21, 2022
その他にも
パクる問題について私が参考になったなと思うツイートも掲載しておきます。
いつもパク…。
いや参考にさせて頂いてます。特に誰に向けて何を発信しているのか
ツイートの一貫性など、アカウント全体を通して
参考にしつつ、自分ならどういう発信が出来るかを考えさせて頂いてます。後は当然ながら継続性とツイート数
も負けないように頑張ります。 https://t.co/7m3guzY9oZ— みのごり (@minogori) February 9, 2021
伸びるパクリ方があります。型をパクることです。僕がやった失敗はいろんな人のツイートの主張をパクって方向性を見失ったことです。他人のペルソナの悩みと自分のペルソナが悩みは違います。パクることに精一杯で、読み手のことを忘れていました。読まれる型をパクりましょう。
— 鬼むら@やりがいを満たした情報発信スタイル構築自己理解術 (@onionisinsoku) February 18, 2021
パクツイしていいか問題ですが「自分の経験談を入れれば問題ない」です。パクるとは2つの要素に分けられる。①型をパクって中身を変える②嘘をついて丸パクリする。前者であれば問題なし。世の中にある全てのものは"何かをパクっている"から。ちなみに私のツイートはフォロワー限定コピペOKフリー素材
— さみしょう (@samishow2021) December 2, 2021
ちなみに
動画配布企画ツイートはこちらでした。
【10/4まで】以前からお約束していた「パクると参考にするの違い」の動画マニュアルが遂に完成しました。これから情報発信をする人全てに役立つ内容となっています。法的な解釈についても解説してます。受け取り方法は以下よりご確認ください。https://t.co/Wh3OVBVdo6
— みのごり (@minogori) September 30, 2022
みのごりさんの企画はたった6日間の公開でしたが
なんと「1,300RT」も拡散されていました!
その数から、みんなの関心の高さが分かりますよね!!
各ツイートをクリックすると、そのツイートの関連ツイートも見ることができます。
リプ欄や引用ツイートも参考になる情報が多いので、ぜひ見てみてくださいね(*^^*)
コメントフォーム